東京工業大学 端艇部員日記

東京工業大学端艇部の漕手、コックス、マネージャー、トレーナー達による日常紹介

東京工業大学端艇部での日々を皆様にお届けします

カテゴリ:大会 > お花見レガッタ

本日も天候不順が続く中、お花見レガッタ第2日目が無事敢行されました。
2日目の敗者復活戦に出漕したクルーとその結果についてお知らせします!


W1X 東京工業大学_B「颯」
西 拓斗(新2年)
IMG_5720

レース結果は以下の通りです。

順位

クルー

500m

ゴール

BNo.

備考

1

自治医科大学

1:54.38

3:55.65

3

 

2

東京海洋大学_A

1:55.55

3:58.66

2

 

3

北里大学医学部

1:59.08

3:59.23

5

 

4

東京大学医学部

1:59.32

4:02.27

3

 

5

東京工業大学_B

1:59.49

4:07.48

6

 

6

東北大学_D

2:02.34

4:07.93

1

 


スタートで練習以上のタイムを出すことができ、序盤は6艇中3位につけていました。250m地点では1位、2位と1艇身以内の位置で、4位、5位とは約ニ艇身の差が、6位の前日敗れた東北大とはさらに差がついていました。
しかし500m付近で何度かブイにオールが当たって失速し、1位、2位に離され、4位、5位に差を詰められました。その後、4位、5位に抜かされてしまい、5位に転落しました。750m地点では3位、4位からニ艇身以内につけており、6位の東北大とは約ニ艇身の差がありました。そこからラストスパートをかけましたが、ミスオールにより失速し、6位の東北大に大きく差を詰められました。しかし最後は約1秒差で逃げ切り、5位という結果になりました。

二日間にわたり応援いただきありがとうございました!
今後とも東京工業大学端艇部の活動にご支援賜りますよう、よろしくお願いします! 

本日は天候に恵まれない1日でしたが、無事に第71回お花見レガッタの第1日目が終了しました。
第71回お花見レガッタに出漕したクルーとその結果についてお知らせします!


W1X 東京工業大学_B「颯」
西 拓斗(新2年)
東工大「クルー紹介」M1X

レース結果は以下の通りです。

順位

クルー

500m

ゴール

BNo.

備考

1

警視庁

1:51.66

3:50.72

4

S-Final進出

2

広島大学_B

1:57.81

3:58.45

5

 

3

東北大学_D

2:05.88

4:10.39

2

 

4

東京工業大学_B

2:02.21

4:11.38

1

 

 

慶應義塾大学_E

 

 

3

DNS

 

中央大学理工ボート部

 

 

6

DNS


レース序盤は4艇中3位につけていました。250m地点で1位、2位とは大きく差があり、3位争いをする展開になりました。500m地点で4位の東北大とは1.5艇身ほどの差がありました。しかし徐々にその差を詰められ、750m地点では東北大に並ばれ、そのまま抜かされました。ラストスパートをかけるも抜き返すことができず、3位と1秒差で4位という結果になりました。
目標タイムの4:05には一歩及びませんでしたが、わずかな練習期間を活用しお花見レガッタに向けて調整することができました!



 W8+ 東京工業大学「燕Ⅱ」
S:吉野 裕介(新3年)
7:秋元 侑(新3年)
6:濱田 脩平(新2年)
5:石羽 立汰(新2年)
4:大城 航(新2年)
3:小岩 泰治(新2年)
2:高橋 将生(新4年)
B:安間 光一 (新2年)
東工大「クルー紹介」男子エイト

なお、燕Ⅱに関しては体調不良者が現れてしまったため、当日に棄権を申し出ました。


颯はお花見レガッタ第2日目の敗者復活戦に出漕します!
颯と燕Ⅱの両クルーは、どちらも4月30日に開催される五大学レガッタに出漕する予定ですので、応援よろしくお願いします!!

↑このページのトップヘ