東京科学大学 理工学系漕艇部員日記

東京科学大学理工学系漕艇部の漕手、コックス、マネージャー、トレーナー達による日常紹介

東京科学大学理工学系漕艇部での日々を皆様にお届けします

カテゴリ: 2020年度入部者

2024年度の新人コーチ長を務めます、園木景太朗です。
今年の新人練のテーマは「爆発」です。このブログは新人コーチの高橋、遊佐、園木の順に自分の思う「爆発」について書いてもらいます。

--高橋--
こーちちは。チーム新人コーチです。よろしくどうぞ。
チーム新人コーチは高橋、園木、遊佐から成り立っています。高橋が企画し、園木が実行、そして遊佐が刺すと言う形で日々一年生たちを指導しています。
人数は少ないながら、一人一人のコミットメントが高く、アクティブにエンゲージメントすることで非常に高いバリューを出しています。
実際に3人はほぼ全ての練習に参加し、各々が役割を果たすことで質の高い指導ができていると感じています。しかし、現状に満足することなく、今後さらに高い成果を出すために我々自身も目標を立てることにしました。そして声高らかと宣言することで、自分たちを追い込み、限界を超えた指導"爆発コーチング"を実現します。まずは俺です。

紹介に預かりました、高橋です。
単刀直入に1年と自分それぞれに対する爆発目標言います。
自分は爆発的に悔いのない関わり方を。
1年生は一人一人が爆発主体的に行動できる力を。
爆発的に悔いのない関わり方は、一片の隙なく完璧に指導を仕切る必要があります。時間があればできることを考え、先手を打ち、実行、そして状況を常に俯瞰し最適な策を施す。まずは僕も1年生と共に合宿をし、メニューを組み、指導し、話を聞き、腰を揉み、飯を奢る、やりてえこと全部やる高橋爆発ニカになります。
1年は信じてついてこい。ポジティブ大事やで。やりたいこと、やな事あったら全部言ってくれ、一緒に考えるべ。俺は時間ならあるから任セロリ。爆発!!

1年の爆発主体は一人一人が自分、チーム、部活にとって必要なことを考える力、それを実行する力のことです。うちは基本的にコーチがいないため、自分で考え行動する力が4年間成長し続けるには不可欠です。そして、その力を獲得するには僕らの指導方針もそうですが、何より君たち自身が自分の力で動けるようになりたいという想いが必要です。僕たちの言葉も鵜呑みにせずに、常に思考を止めず、自分の意見を爆発させて行動してください。きっと部はいい方向へ進むはずです。
※爆発注意
誰にとって必要か考える際に、その対象が自分だけにならないことが大事だと僕は考えます。ここで肝なのは、視野は広く持つ事。ボート部では誰でも時期によってはくそ忙しい時があると思います。そこで自分よがりになるのは非爆発的です。爆発はエントロピーの増大です。きつい時こそ視野を広く持とう。きっときついのは自分だけじゃないはず。

最後に余談ですが、僕が考える爆発について述べます。爆発は集中だと考えます。他の何事も振り返らず、一心不乱に目の前のことに集中することかなと思います。必要な時にスイッチを入れて爆発できる人は強いと思います。ただ一日中爆発してるやつは、普通に怖いです。でも、そういう奴が結果を出すのかもなとも思います。普通だと普通の結果しか出ない訳で。今度試しに1週間爆発ウィークやってみようかな。
次はボンバーマンです。

--遊佐--
よ!ボンバーマンです。ブリンバンバンボーンはボーン要素が足りないので今日からぶりぶりバンバンボンボンボーンにします。やっぱり爆発するにはメリハリが大事だと思うんですよね。ずっとだらけてるとそのままだらだらしちゃいますし、ずっとガチガチだとガチガチガッチマンになっちゃいますしね。そのときになったら一気に集中するっていうのが爆発には必要です。だからこそのぶりぶりなんです。ぶりぶりからの、バンバンといってからのボンボンボーーーーン!!!!ですね。
 人間が爆発するには明るく楽しく元気に行動することが重要だと考えています。今年の一年生を見ていると、みんな仲良くて、なんか爆発しそうな雰囲気を毎回感じます。一人の爆発をきっかけに次々とみんな爆発していくのが良い集団だと思います。そんな集団になるには仲の良さが大事ですよね。このままの勢いで全員爆発するまで突っ切っていくのをとても楽しみにしています。僕が思うに、爆発っていうのはそんな簡単に起こらないんですよね。爆発するには頭を使わなくてはいけません。そう、戦略的爆発です。一年生のエルゴや乗艇を見ていると、みんな楽しみながらも、考えてやっている感じがして、尊敬します。
 この爆発を成し遂げるために、僕は明るく楽しい雰囲気を作っていきたいです。最初に述べたように、しっかりとメリハリをつけて、やるときは集中して、本気でやり、休憩のときはみんなで笑いあう。そのような環境を作っていきたいです。今のところみんなメリハリをつけながら互いに意見を出し合って練習しているので、これを継続していけるように、僕も努力していきます。
 爆発を目指して一緒に頑張ろう!
ちなみに、人生において爆発を経験できるのは12回です。皆さんは覚えてないかもしれませんが、生まれた瞬間に僕たちはビッグバンを味わいます。僕は人類で唯一ビッグバンを覚えている人間です。ビッグバンはなんとも言えない爽快感を得られます。何もストレスを感じていない赤ん坊にとってはなんの意味もない爽快感。これが大変素晴らしい。2回目の爆発は歩けるようになったとき。3−6回目は小学生から高校生の間に起きます。ここでなんと衝撃の事実!!7-12回目は大学生のうちに起こります。今なんですよ。自分で爆発と思わなければ爆発にカウントしなければいいだけなので実質無限回爆発します。お得です。チート、ギフテッド、荒技、wanted、何度もburst,頭がeruptです。バクバクバクバンバーグバクバク。ここからは爆発掛け声を紹介します。
1.爆発!!これはレギュラー爆発です。
2.バークバーク!!これは少し余裕のある爆発
3.B!!!!!!これはガチガチの爆発
以上です。この掛け声さえあれば爆発します。皆さん覚えましょうね。
 
--園木--
 今年の新人達には国立大一位を達成してほしいと考えています。そのために今年の新人練の目標を「爆発」に設定しました。皆さんは爆発という言葉にどんなイメージを抱きますか?

 芸術は爆発だという言葉があります。この言葉は、芸術家の岡本太郎がテレビなどに出演する際に、好んで使っていた言葉です。皆さんはこの言葉にどんなイメージを持つでしょうか?初めて聞いたときは、芸術はよくわからないもので、理解不能だという意味だと決めつけていました。しかし、実際の意味は芸術とは生命の輝きを表現したものであり、爆発的な力を秘めているものだという意味らしいのです。また、岡本太郎はその芸術を生み出すためには、自分の殻を破らなければならないとも言っています。なにか優れているものを生み出そうとするときには、自分の殻を打ち破って、自己を存分に発揮しなければならない。それは野ざらしになることで、とても怖いことであるが、潜在的な自己を得るためには必要であるということらしいです。この意味を岡本太郎の自伝の中で見つけて、自分は全力になることをどこか恐れていたのではないかとも考えさせられました。自分の殻を破ることはすなわち、自分を守っていた環境を自ら壊していくことです。また、自分のありのままを他人から評価されることで、どこか恥ずかしいような感覚さえ持ちます。しかし、この怖さ故に自分の殻を破ることなく生き続けるならば、飛躍的な成長をすることはないでしょう。勇気を出して、自己を爆発し、自分の常識を破って、出来なかったことができるようになってほしい。これは自分への挑戦でもあり、新人たちにもこのボート部にいる間にやってほしいです。

 新人たちには国立大一位を達成できる素質があります。いいチームだと思いますし、個々の持っている考えも尊重しあえています。しかし、長年東工大は部の成績が伸び悩んでいるのも現状です。圧倒的な成長が必要となります。そこで、新人連では、いままで不可能だと考えていたものを可能にさせる力を持ってもらうために、「爆発」というテーマを掲げました。爆発的に練習し、爆発的に成長する。停滞している部を内側から変え、うぬぼれではない圧倒的な自信をもって試合に臨む。彼らが最上級生になったころにはそれが当たり前になっていることを望んでいます。彼らの爆発的な成長をしてもらうために、僕ら爆発的な新人コーチは爆発的に自分の持っている知識、熱意を注ぎます。爆音を響かせる成長を期待しています。IMG_4420

こんにちは。なんかまだ漕いでるというイメージの髙橋です。

最近のことでブログに書くことが、就活のことしか思いつきません。皆さん興味ないと思うので、知られざる大学1,2年生の僕について紹介しようと思います。

中でも印象深い思い出や、変化について書きます。

入学

学生証です。初々しさ残るフレッシュな1枚になっています。

画像1


1年生夏

記憶に鮮明に残る海にいった思い出です。

楽しそうな俺

画像2

 

日焼け失敗

画像3

地獄の1週間を過ごしました。

真っ白な状態から、いきなり炎天下に出れば当然の結果です。日焼けしたいときサンオイルを使うことを知りました。

 

 

同時期にマナビスバイト開始

この直後にスタッフ紹介写真を撮ったので、加工で白くしました。

1年間ほど張り出されてました。

画像4

スタッフ紹介:髙橋将生

 

1年生冬

画像5

ネッ友とオフ会をしました。中々出来ないとてもいい経験になったと思います。

現実世界でも、ゲーム名で呼び合うのがとても新鮮でした。

 

1年生春休み

パーマかけた

画像6

大阪旅行の写真

 

2年生5月

パーマ放置爆発

画像7

パーマにはもう懲り懲りです。

 

2年生夏

この時期から落ち着いてきました。

画像8

LINEのトプ画:河口湖にいった時の写真

一番遊び倒した夏休みでした。色んなところも行ったし、恋愛なんかもしたような、、♡

 

2年生3Q~

大学の対面授業が始まり、園木と出会い、ボート部に入部しました。

 

以上がボートに入るまでです。

お疲れ様です!高橋です。
1ヶ月前締め切りのブログをせこせこと今になって書いています。伊澤くんいつもありがとう。同期の園木も記事を提出してないと思うから、代わりにお尻を叩いておくね。

以前出されたオーダーはインカレまでにやりたいことだったのですが、もう終わっているので書きたいことを書きます。

書きたいことがありません。。
こういう場面に遭遇するたびに、自身の欲望のなさに悲しくなります(泣)

欲望がないと僕が言ってもみんな信じてくれやせんでしょうが、実際みんなが目にしているのは、僕の消極的欲望なのです。
何かをしたくないから、スマブラをする。何かから目を背けて、小説を読む。みたいな
非常に女々しい次第であります。

人生このままではオトコで終わってしまう。漢で終わりたい!
なので、これからの僕の人生のテーマは強欲です。
欲しいものはなんでも手にする次第であります。単位もそう、就職先もそう、あの高嶺の花子ちゃんも手に入れてやります。

このマインドがボート部当初からあれば、色々と現実は変わっていたかもしれないと今になって思います。

積極的な欲は大抵輝かしく、その反面達成が困難な場合がほとんどでしょう。なので積極的な欲を持つことはとても怖いです。でも持たない限りその欲は満たされることは絶対ないことは分かります。

主将はインカレにて返上致しましたが、幸か不幸か今後も後輩に背中を見せるチャンスをいただきました。まずはこのチャンスを生かすべく、精力的に行動していきたいと思います。
 S__130318371
S__130318373

お久しぶりです。4年マネの須田雪音です。

今回のテーマは近況報告と夏休みにやりたいことということでしたが、残念ながら私の夏休みは27日をもって終了してしまいました。そのため私は夏休みの振り返りをしたいと思います。

8月の2週目から始まった私の夏休みは、体調不良になるところから始まります。夏休み直前に研究室でコロナが流行り、夏休み中にコロナになったら最悪だ…なんて考えていたら案の定私も発熱してしまいました。そのまま夏休み1週間目は自宅療養。飲み物を飲むのが嫌になるほど喉が痛くなったのが一番辛かったです。熱が落ち着いてからも倦怠感がなかなか無くならず、体力もかなり落ちてしまいました。

この体調不良のせいで私の夏休みの計画がかなり狂いました。
入部時から楽しみにしていた戸田の花火が見れなかったこと、3,4年振りにおばあちゃん家に行く予定が私だけ行けなくなったこと、普段あまりシフトに入れない分バイトを頑張ろうと思ったのに結局シフト変更で迷惑をかけてしまったこと。
短い夏休みを楽しみに頑張っていたのでかなり萎えました。

残りの夏休みを楽しもうと張り切っていましたが、やはり体力が落ちていてすぐに万全な状態には戻れませんでした。考えてみれば療養期間はろくに食事を取っていなかったので、当然だと思います。そのため復帰後は美味しく栄養のあるものを沢山食べることを意識して生活しました。夏休みの遊びが減った分ちょっとぐらい贅沢してもいいだろと少しヤケになっていた部分もあります。
その過程で今まで高くて手を出してこなかった高タンパクヨーグルト(パルテノ)にハマりました。間食にオススメです。

こんな悲劇もありましたが、なかなか予定の合わない友達と遊べたり、短いけど実家に帰れたり、なんだかんだ楽しむことができました。これからまた研究漬けの日々になりますが、頑張っていきたいと思います。

インカレも近いので部員一同体調に気をつけながら活動できればと思います。私が引退する日ももうすぐですが、残りの日々を悔いなく過ごしていきたいです。
S__263372914
S__263372912
 

こんにちは。四年の森です。

まずは近況報告ですが、先月始まった貧血が治りません。私は中学高校と皆勤賞だったくらいには体調を崩さないタイプなはずでした。しかし、先月突然貧血になりました。ある朝起きると吐き気がし、不思議に思いながらも、実験をしなければいけなかったので電車に乗りました。電車では大学までの一時間ずっと立ちっぱなしでしたが、立っていると、段々頭がぼーっとして、息が切れ、手足が痺れてきました。吐き気もどんどん強くなり、明らかにただごとでないことは分かりました。ギリギリ倒れず学校まで辿り着けそうだったのでなんとか根性で乗り切りましたが、いつもなら改札を出てすぐ大学に向かうはずが、そのまま向かう元気はなく、暫く駅の椅子から動けませんでした。今まで貧血になったことのない私ですが、これはきっと貧血に違いないと思いました。その後も、座っている間は普段通り元気でいられたので、これは貧血だと確信しました。私には、突然貧血になった理由について、一つだけ思い当たることがありました。私はその四か月前から本格的に艇庫生活及び自炊を始めたのですが、自炊の間、出費を減らすため、毎食、肉をごく少量しか食べていなかったのです。一人前一食の肉の量の目安は100g〜200gとされていますが、自炊期間の私は、一日に70g〜140g程度しか肉を食べていませんでした。体内にはヘモグロビンとして使われている鉄分の他に、貯蔵鉄と呼ばれる蓄えの鉄分があるそうですが、きっと肉不足の生活をしている四か月の間に貯蔵鉄も減り、とうとう先月、症状として現れたのだと思います。そこからは、鉄の多い食事を心がけ、今まで一日二食しか食べていなかったところを三食食べるようにし、鉄分のサプリも毎日飲むようにしています。だんだん改善はしてきたものの、今でも朝はよく吐き気がするし、少し動くと息切れがします。ご飯の時間が少しでも遅くなると、すぐに気持ち悪くなったりクラクラしたりします。部員に対し、栄養を取れと言う係なはずなのに、偏った食事のせいで肉をとらないとどんなに大変なことになるか、身をもって知ることとなってしまいました。現役時代貧血気味だったという漕手の話をいくつか聞いたことがあり、また、一般的にもアスリートは貧血になりやすいと言われるので、選手のみんなには、高いけれど、肉はケチらずちゃんと食べて欲しいです。貧血が一回酷くなると本当に大変です。

次に夏休みにやりたいことについてです。まずは引退まで残り期間、マネージャーとしての基本の仕事である、飯炊き、ビデオを一回一回大切にやっていきたいです。また、後輩に飯炊きのやり方などをできる限り丁寧に教えられたらと思っています。部員ともたくさん話して、ボート部の空気をたくさん感じてから引退したいです。ボート部を引退してからは、今まで部活と勉強とであまり友達と遊べなかった分、思い切り友達と遊ぶ期間にしようと思っています。旅行の予定が二つあり、また、外語、海洋、東工大の同期女マネで遊びに行く予定もあるので今からとても楽しみです。ボート部のおかげで出会えたこの四人で、引退した後も、そうやって集まれたらいいなと思います。

ボート部生活、あと残り一か月弱ですが、よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ