お久しぶりです。二年漕手の浜田です。
明日は理工系レガッタということで、今回東工大から出漕する全クルーを私の完全な主観で紹介させていただきます。
まずはシングルから
①三年吉野
全日本の4×では安定した漕ぎでチームを支えてきた彼ですが、全日本から今回の大会までの期間が短いことやリギングが全然合わないことが不安らしい。出漕する艇は今のところ未定。艇替えを検討中。ですがこの大会が終われば長めのオフが入るので、それをモチベに頑張ってほしいところ。


②二年小岩
シングルでの大会出場は高校生以来ですが、他大学の選手とは比べ物にならない筋肉と経験値でいい順位を取ってくれると期待しています。目標は打倒谷内さん(医科歯科主将)。ただ大会本番になると全身の筋肉がお地蔵さんのようにガチガチになるので、彼を見かけたらぜひ緊張をほぐしてあげてください。


③二年西
彼は最近歌手養成学校(笑)やカフェ(笑)でのアルバイトなどでボートに割ける時間には限界があるようですが、水上でのタイムはお花見の時よりも上がってきているようです。なのでその成長や持ち前の意外性を今回の大会でみんなに見せてくれることを期待しています。歌声を戸田中に響かせろ!


次にダブル
S三年秋元 B四年高橋
ダブルは今大会の中で一番エントリー数が多く、対校として出漕してくる学校が多いため優勝するのが一番難しいんじゃないかと思われますが、全日本を経て覚醒した彼らなら一位をとってくれるはずです。不安要素は、整調の毛量が異常なのでそれによる空気抵抗や風の影響をもろに受けることくらいですかね。毛を整えろ!秋元!


最後にフォア
S二年石羽 3二年浜田 2二年安間 B二年大石 C二年水谷
全員同期です。もともとこの五人は全日本に出る予定でしたが、漕手4人の平均体重が80キロオーバーによって艇が沈みすぎて進まない、という前代未聞な事件が起きてしまい棄権しました。代わりにこの大会に向けて早めに照準を合わせ、1000メートルの練習もたくさんやってきました。艇も他の所から借艇しいろいろな人の力も借りているので、結果で返していきたいところですね。個人的には最後のレート爆上げスパートが見所です。漕いでる側はめちゃしんどいですがその分見ごたえがあるのでお楽しみに。


以上です。目標はもちろん全クルー優勝。この大会で全員いい結果を残してインカレまで火の玉になって駆け抜けます。
それでは明日戸田で会いましょう。